本当は知りたい、人生に大切な一つの事 其の十六

本当は知りたい、人生に大切な一つの事

何それは                                          「死ぬと人はどうなるのか」                                 答えは                                           「人は生まれ変わる」です

解 説

生まれ変わりとは                                      この世界を去り(死)、あの世を通り、また新たな人生(転生)がスタートします         それのくり返しが生まれ変わりです                              人は生まれ変わりを何度もくり返して卒業資格を得て解放されます

あの世とは                                         この世界に生まれる前にいた本来の居場所(故郷)、新たな人生(転生)の準備をする場所

新た人生(転生)の準備とは                                 この世界での人生をふり返り、予定していた課題の習得を確認します                課題を習得していれば次の段階の新たな人生                          課題の習得が不足の場合は学びなおしの新たな人生

卒業資格とは                                        貸し借りの清算です、人生の中で与えたもの(貸し)が奪ったもの(借り)を上回ること

貸しとは                                          相手の必要なものを施す事、無償に近いほど多くの貸しとなります

借りとは                                          相手の必要なものを奪う事、無償に近いほど多くの借りとなります

解放とは                                          あの世(本来の居場所)に戻り本人が望まない限りこの世に戻ることがなくなること 

あとがき 其の十六

時間の許す限り最善をつくすこと                             この世を生きて行くことは、自分に与えられた様々な出来事に取り組み、それを乗り越えながら成長していくことだと理解しています。しかし実際は自分の思うようにはならず、中途半端な結果になることや自分の力不足を感じてやる気が萎えてしまうしまうこともあります。しかしこの世は自分を成長させるための学校、勉強中なのです。うまくいかなかったり、失敗や間違いも大事な経験です。全てが成長の糧であり無駄になることは一つもありません。自分の成長は無限に続きます、終わりの見えない長い一人旅、焦ることはありません今の自分にできることに最善を尽くすことを心がけて人生の旅を楽しむ気持ちも大切です。少し今の出来事から離れて今までの人生を振り返ってみてください、ぜんぜん思い通りにならなかったと思うかもしれませんが自分なりに頑張って生きてきたと感じるのではないでしょうか。これからも様々な出来事が与えられます、乗り越えるのは一苦労ですが物語やゲーム、マンガの主人公のように冒険として取り組めば少しは気楽なのではないでしょうか、今の人生、この瞬間は唯一無二です、やり直しはありません一歩一歩悔いなく進みましょう。最後に時間について、この世に生きている時間には限りがあります1日は24時間それ以上にはなりません。与えられた出来事に取り組む時間は自分で決めましょう。自分で決めた時間内にどれだけ最善を尽くせたか、もし決めた時間内では中途半端になってしまって満足できなければまた新たに時間を決めて取り組む。結果についてはあまり深刻に考えないで、自分で決めた時間内にどれだけ取り組めたかが大事です。そして以前の自分より成長したと感じられたら大成功です

                                           人は霊の長にも最低な動物にもなる                               人は他の動物と違い理性で野性をコントロールする能力を与えられています。この能力は特別です、その分他の動物にはない相当分の重い責任も発生します。正しい理性の使い方をすれば人はこの世界の最高の霊の長といえます。正しい理性とは利他、弱者に手を差しのべる存在、高い高貴な理性です。反対に理性の使い方を間違うとこの世界で最低の動物になります。間違った理性とは自利、弱者を虐げ、弱肉強食で行動する存在、理性がある分この世界の中で最も醜悪な動物になります。理性の使用は人に与えられた特別な権利です、そして理性を行使した人にはその結果の報いが必ず発生します、それは他の動物にはないものです。理性の行使はその報いを考慮して正しく使ってください。

タイトルとURLをコピーしました